看護師として働き始めて、たくさんのことを覚えなければならないし、バタバタの毎日だっただろうね。本当にお疲れさま。ここまでよく頑張った自分を褒めてあげて。

同期と比べてしまう気持ち、よくわかるよ。とくに同期が自分よりも優秀なタイプだと、遅れをとっているような気持ちになってしまうよね。それに、うまくいかないとモヤモヤした気持ちになったり、仕事のモチベーションが下がってしまったりしてしまうかも。

でも、看護師の仕事を続けていくのに、落ち込んでばかりもいられない!よい方向に進んでいけるように、ひなたがアドバイスするからチェックしてね!

  • 同期と比べてしまう自分の気持ちを見つめてみよう
  • 成長のスピードは人それぞれだから、少し遅れていても問題なし!
  • 同期と比べるより自分にフォーカスしてみて
  • 過去の自分より成長していたら自分を褒めてあげよう

どうして同期と比べてしまうのか、自分に問いかけてみよう

同期と比べてしまって感じる劣等感やモヤモヤした気持ち。この気持ちはどこから来ているんだろう?一度立ち止まって、自分に問いかけてみて欲しいんだ。

どう?もしかしたら「自分に足りていないものがある」と思っているからかもしれないよ。とくに、同期が要領がよかったり人から愛されるタイプだったりすると、余計に自分の欠点が気になってしまうんだよね。

でもね、自分の欠点は悪いことばかりだろうか?

裏を返せば、「もっと仕事ができるようになりたい」「患者さんのケアにしっかり対応したい」などという向上心をもっている証拠かも。

それに、何度も繰り返して新しいことを覚えていくタイプって言ってたね。サッと覚えてしまうと、やり方が間違っていたとしても気づかないことだってあるかもしれないよ。スピード重視ではなく、何度も繰り返していった方が着実に自分の身にできるはず。

まずは、自分自身を認めてあげることが、同期と比べたときに感じるモヤモヤを解消する一助になりそうだよ。

成長のスピードは人それぞれ!自分軸で考えよう

職場の環境によっては、周りの人から同期と自分を比べられてしまうこともあるよね。

そうすると、どうしても同期のことが気になってしまって、自分よりもほかの人の方ができているように思えてしまうかも。

でもね、同期もできていないことや苦手なことがあるかもしれないよ。

それに、人の成長を羨ましく思ってばかりいると、自分の変化に気付きにくくなってしまうかも。

仕事の覚え方や成長のスピード、得意・不得意は人それぞれ

自分が5年後・10年後、どんな看護師になっているか想像してみて。きっと看護ケアを丁寧に行ったり、患者さんやほかのスタッフからも頼られる存在になっていたりするんじゃないかな?

看護師として成長するために大切なのは「他人軸ではなく、自分軸で考える」ということ。

同期と比べてしまうのはいったん横に置いて、自分のことにフォーカスしてみて!そうすると、同期のことがだんだんと気にならなくなって、焦る気持ちがやわらいでくるはずだよ。

過去の自分より少しでも成長していたら自信をもとう

看護師として入社したての頃は右も左もわからない感じだっただろうね。その頃と比べると、今の自分は成長しているんじゃないかな?

気がついたら、過去の自分よりできていた!ということだって多いはず。

仕事が忙しかったり覚えることが多かったりすると意識するのは難しいかもしれないけど、少しでも成長していたら自信をもっていいことなんだよ。

仕事は小さなタスクの積み重ね。ひとつずつ着実にこなしていくことが、自分の成長につながって自信を深めてくれるよ。

ほかの人と自分を比べるより、自分の目標に向かって努力をした方がよっぽど建設的。これから看護師として大きく成長するためには、自分なりの目標を設定してみてね。

できれば、大きな目標よりもすぐに達成できそうな小さな目標を立てるのがおすすめ。その方が目標に向かって行動しやすいし、仕事へのモチベーションもアップするはず。

たとえば、「昨日は時間がかかってしまった患者さんへの清潔ケアを、少しでも早く対応する」という目標でもいいね。

そして、昨日より少しでもできるようになったことがあったら、心の中で盛大に自分を褒めてあげてね。自分へのご褒美を決めておくのもいいかも!

スモールステップでも自分なりに成長していければ大丈夫。気持ちを楽にしながら頑張ってね。応援してるよ!

看護師のスキマバイト・お試し転職なら「CURA(クーラ)」

「スキマ時間に看護のアルバイトができないかな?」

「転職するなら、求人先の雰囲気や人間関係を確かめたい」

看護師求人サイトのクーラ(CURA)なら、多様な職場からマッチする時短・短期パート求人を紹介してもらえるよ。

数日~2ヶ月程度のお仕事なので、副業やブランクからの復職としても利用しやすいと看護師の間で評判が高まっているみたい。職場との相性や人間関係がよければ、そのまま常勤として働ける「お試し転職」として利用してもOK!

副業や転職先選びに失敗しないためにも、ぜひ活用してみてね。