このページでは、クーラのチャットを使った看護師採用の流れをご説明します。
チャット返信のテンプレートは、そのままコピーして利用可能です。
看護師から「●●という理由で、自分が応募していいか不安」といった問い合わせが届くことがあります。
スピーディに返事を送ることで、応募していただける可能性が高まります。
丁寧でやわらかい応対を意識していただくことで良い人材の獲得につながります。
採用失敗しやすい対応例:
・プロフィールを確認せず、全員に形式的に返信する 「詳細はチャットでなく面談時に案内します」
・WEB面談や勤務の候補日に一切相談の余地がない 「●日が駄目でしたら採用できません」
採用につながる対応例:
・「未経験でも問題なく応募いただける体制にしていますので、ご安心ください」
・「お子さんがいらっしゃるとのこと、万一のシフト調整もご相談ください」
小さな気配りが、応募への後押しになります。
看護師がカレンダーから希望勤務日を選んで応募します。
なるべく多く「候補日」を挙げていただいたものですので、WEB面談でその中から勤務日を確定してください。
Web面談のリンクは、以下のボタンで発行できます。
なるべく多くの面談候補日をこちらから送り、すぐ日程を確定させるのがおすすめです。
(調整が長引くと、人材が他の求人に流れます)
日程が決まりましたら、作成したWEB面談のリンクをチャットに貼り付けてください。
開始時間の数分前になったら、WEB面談のリンクにアクセスしてください。
(スマホ/PCどちらでも使えます。アプリのインストールも不要です)
面談は自動で録画されます
(トラブル対応ができなくなりますので、録画の停止は禁止となっております)
WEB面談の基本の流れ:
採用したい場合は、なるべくWEB面談内で採用確定をお伝えください。
もし保留にしたい場合は、「改めて結果をお知らせします」と伝えてください。
終了後、WEB面談内で決まった内容を改めてチャットで送ることで、認識ズレを防ぐことができます。
保留の場合は、「改めて結果をお知らせします」とメッセージしてください。
※不採用の場合は、一旦保留のメッセージを送り、1時間以上空けてご連絡いただくと丁寧です。
採用不可とする場合は、看護師の心象のため、採用判断保留のメッセージから1時間以上空けてからお伝えいただくことを推奨します。
勤務開始後も、シフト調整や契約に関するご連絡は、必ずクーラのチャットをご利用ください。
トラブルを防ぎ、看護師の方に安心して勤務いただくため、ご協力をお願いいたします。
人材に長期勤務に関心を持ってもらえたら、最終出勤日に面談することをおすすめしています。
難しい場合は、後日あらためて面談する形でも問題ありません。
勤務終了後は、長期契約への移行のほか、再度スキマバイトとしてのご依頼も可能です。
看護師への口コミ評価をお願いする場合がありますので、ぜひご協力ください。