メンテナンス中です

ただいまスカウト機能はメンテナンス中です。
しばらく経ってから再度アクセスしてください。
←人材一覧に戻る
返信率
返信率
返信率
25-29歳
埼玉県
看護師
(歴
5年8ヶ月
ID:
87940042368
経験分野
訪問看護、病棟、介護施設
新卒時勤務先
医療法人社団 武蔵野会 TMGあさか医療センター
手数料に別途ご同意のうえ、実際に採用を進めた場合のみお支払いが発生します(金額はクーラの通常の料金規定に従います)。
スカウトへの返信内容はメールでお知らせします。
◆看護師採用手数料◆(税別)
常勤:70万円
アルバイト:毎月賃金の30%(常勤手数料が上限)
全候補者に一斉に同じ文面で送信したい場合は、お気に入り一覧から送信できます。
お気に入り一覧を見る
タブレット・スマートフォン版は簡易表示です。PCでの閲覧を推奨します。

人材にメッセージを送る(無料)

おすすめテンプレート
おすすめ
テンプレート
時短・短期OKをアピール
求人の紹介
見学の提案
施設情報
未登録(初回のみ入力が必要です)
開く+
登録済み
開く+
スカウトメッセージの送信が完了しました。
候補者から返信が届いたら、入力したメールアドレスに通知されます。
他にも気になる候補者がいれば、再度無料でメッセージを送信いただけます。

更に多くの求職者にアプローチしませんか?
掲載型求人を作ることで、クーラ会員のメルマガ配信に無料掲載されます。

無料で求人作成
フォーム送信中にエラーが発生しました。ページを更新し、再度お試しください。
  • スカウト送信、面接は無料です(完全成功報酬制)
  • 看護師紹介料(税別)
    常勤: 70万円
    パート: 毎月賃金の30%(常勤手数料が上限)
  • お気に入り一覧 > から一括でメッセージを送れます
ステータス
パートタイムで就業中
職歴
◆その他(埼玉県 200床以上)/内科病棟(2018年〜2020年) ■主な職務の概要 ・重症内科病棟に勤務(平成30年4月~令和2年3月) ・バイタルサイン測定、採血、点滴、経管栄養、日常生活援助などの看護業務全般 ・人工呼吸器使用者の看護 ・ドレーンの管理 ・緩和ケア患者の看護・お看取り ・医師の回診・処置の介助 ・内視鏡検査・治療前後の看護やケア ・循環器内科の術前・術後の看護 ・生活・退院指導 ◆病院(東京都 〜199床)/回復期リハビリ病棟・その他(2020年〜2020年) ■主な職務の概要 ○回復期リハビリテーション病棟に勤務(令和2年4月の最初の一週間のみ。) ○以降は新型コロナ陽性者専門病棟へ配属(令和2年10月まで) ・バイタルサイン測定、採血、点滴、日常生活援助などの看護業務全般 ・病棟内リハビリテーションの実施及び介助 ・プライマリーナースとしての退院支援 ・新型コロナウイルス陽性者の看護・療養援助 ・重症化時の緊急対応 ・人工呼吸器取扱 ・感染対策徹底の上療養上の介助全般 ・お看取り ・生活・退院指導 ◆その他/その他(2020年〜2020年) ■主な職務の概要 ・杉並保健所・新型コロナ陽性者療養ホテルにて、派遣での勤務(令和2年11月~令和2年12月にて契約期間満了のため終了) ・有症状者へのPCR検査・受診案内、受電対応 ・濃厚接触者・コロナ陽性者への日常生活での注意喚起、受診案内、健康観察業務 ・医師・保健師へ引き継ぎ相談業務 ・新型コロナ陽性者ホテル入所時・退所時対応 ・新型コロナ陽性者症状悪化時救急搬送業務 ◆その他(埼玉県 200床以上)/混合病棟(2021年〜2023年) ■主な職務の概要 ・総合混合病棟に勤務(令和3年1月~令和5年4月) ・バイタルサイン測定、採血、点滴、経管栄養、日常生活援助などの看護業務全般 ・人工呼吸器使用者の看護、ドレーンの管理 ・緩和ケア患者の看護・お看取り ・医師の回診・処置の介助 ・内視鏡検査・治療前後の看護やケア ・整形外科の術前・術後の看護 ・生活・退院指導 ・リーダー業務、プリセプター業務 ・看護研究(申し送り短縮について)を行い、院内学習会で発表 ・クリティカルパス委員会に所属し、パスの作成を実施 ◆その他/その他(2023年〜2023年) ■主な職務の概要 ・派遣にて住居型施設内訪問看護業務に従事(令和5年7月~令和5年12月で契約期間満了のため終了) ・バイタルサイン測定、点滴、血糖測定、日常生活援助など施設入居者様への看護業務 ・吸引、経管栄養の実施 ・昼夜間帯の入居者様の定期巡回 ・昼夜間帯不穏時・急変時対応 ・受け持ち入居者様の看護計画の立案・実施・修正業務 ・褥瘡や創傷部の処置 ・介護士と連携し、入居者様の定期巡回実施 ・内服管理や服薬指導、貼付薬管理 ◆その他(埼玉県 200床以上)/混合病棟(2024年〜2024年) 諸事情で退職しておりましたが戻りました。 しかし4月末より家庭の都合でやむを得ず退職しました。 ■主な職務の概要 ・総合混合病棟勤務(令和6年1月~令和6年4月) ・45床の病棟 ・バイタルサイン測定、採血、点滴、経管栄養、日常生活援助などの看護業務全般 ・人工呼吸器使用者の看護、ドレーンの管理 ・緩和ケア患者の看護・お看取り ・医師の回診・処置の介助 ・内視鏡検査・治療前後の看護やケア ・整形外科の術前・術後の看護 ・生活・退院指導 ・リーダー業務、プリセプター業務 ・クリティカルパス委員会に所属し、パスの作成を実施 ◆病院/療養病棟(2024年〜) ■主な職務の概要 ・療養病棟の夜勤専従として勤務(今年12月〜) ・バイタルサイン測定、採血、点滴、経管栄養、日常生活援助などの看護業務全般 ・人工呼吸器使用者の看護、ドレーンの管理 ・緩和ケア患者の看護・お看取り ・医師の回診・処置の介助 ・検査・治療前後の看護やケア ・生活・退院指導 ・リーダー業務 ・夜間帯不穏患者や緊急対応 等
自己PR
「信頼関係に基づいた看護」を大切にしております。同じ病気でも症状が違ったり、感じ方が違うと思うので、その患者様一人一人に対して適切な看護を行っていくことが重要であると思います。その際に大事になるのは十分なコミュニケーションをとって信頼関係を築き、その患者様が病気や症状に対してどう思っているのかを把握することも治療の上でとても重要だと思っています。患者様の想いを傾聴・共感し、ともに向き合いQOLを高められるよう支援していくことを、看護師として大切に思っています。患者様から「ありがとう」とおっしゃってくださった際には自身のやりがいと自信にもつながっています。また、患者様のみならず職員同士のコミュニケーションも大切にしており、双方の気持ちを考えて行動し多職種連携を大切に医療を提供されている施設様や病院様へ貢献できると考えております。
転職検討時期
いますぐ
活かせる経験
・内科系全般、整形外科・脳神経外科(慢性期よりの)、緩和ケア科で学び培ってきた看護の知識や技術 ・(烏滸がましいですが)患者様や利用者様に寄り添い、個別性に応じた看護 ・夜間帯リーダー業務 ・外国人患者様対応
時給イメージ
1700円〜2000円
資格・語学力
看護師免許 実用英語技能検定2級
最終学歴
北海道科学大学保健医療学部看護学科