サバ姉のワンポイントアドバイス
7年も病棟で働いてきた?!
ここまでよく頑張ってきたね。ヨシヨシ。
中堅の立場って上と下からの板挟みでキツい!
常に責任とストレスをテンコ盛り背負わされてるのに、理不尽なことで師長や主任に怒られた日にはやってられないよね。
中堅はいろいろ重なって息切れするタイミング。
だからこそ「全く別の仕事を知りたい」と思うのは当然!
サバ姉にそこは任せて!看護資格を活かせる全く別の仕事あげてくよ~
- 看護資格を活かした全く別の仕事はいっぱい!
- 資格を活用して新しい専門性を持つことだって可能!
- 柔軟な働き方ができる時代になったよ!
- とりあえず飛びこんでみる精神で!

その資格、別の分野でもバッチリ武器になる!
結論から言うと、「看護資格を活かした病棟と全く別の仕事」は想像以上に多い。
ズバリ…大きく分けて7分野!
情報量多めだからサクサクいくよ!しっかりついてきて~
①【企業】
病棟で働いていたら、一度はカレンダー通りに働きたいとか、夜勤なしの仕事をしてみたいと思ったことない?それなら企業という選択肢がオススメ!
PC苦手&未経験でも、医療系の企業なら今までの臨床経験をプラスとして捉えてくれるから飛び込みやすい!
- 治験コーディネーター(CRC)・臨床開発モニター(CRA)
- クリニカルスペシャリスト(フィールドナース)
- コールセンターのスタッフ(健康相談・医療機器カスタマーセンター)
②【教育分野】
求人としては多くないからこそ貴重な体験ができる分野ともいえるかな。海外協力隊員は発展途上国で看護教育に当たることが多いから、文化や価値観の違いで視野がグッと広がることもあるよ。
- 看護師国家試験対策予備校の講師
- 海外協力隊員(看護分野)
③【保育分野】
子どもの体調管理やケアをする仕事がメインだよ。子ども好きや小児科で働いていた人にはピッタリ!
- 保育園の看護師
- 病児保育の看護師
④【障がい者福祉分野】
基本的に医療的ケアは少なめだけど、たまに重症心身障がい児の健康管理で喀痰吸引や人工呼吸器管理もあるよ。
- 障がい者支援施設の看護師
- 児童発達支援・放課後等サービスの看護師
⑤【介護分野】
求人がいつも多めの分野。病棟のような急変とかほぼないから、気持ちにゆとりを持って働けるのは魅力だよ。
- 老人ホームの看護師
- デイケア・デイサービスの看護師
⑥【美容分野】
美容が好きならこの業界向いてるかも!病院ではやらない施術とか営業トークもあるし、新鮮でおもしろいはず。
- 美容ナース
- アートメイク看護師
⑦【旅・イベント分野】
ツアーナースとかシップナースは、旅行に同行して参加者の体調管理がメイン。もちろん何かあったら即対応ね!イベントナースは単発で入って、ライブやお祭りみたいなイベント会場でけが人や体調不良者に対応する感じ。どっちも単発、短期だから試しやすいよ。
- ツアー・シップナース
- イベントナース

看護資格を足がかりにして別の専門分野に行くのもアリ!
看護資格を活かすといえば、資格に+αして別の専門職を目指してみるのも1つの方法。
たとえば、保健師や助産師。
すでに看護資格があるから保健師や助産師の養成学校で1年以上学ぶことで受験資格を得ることができるよ。そしたら企業や保健所、助産院なんて場所でも活躍可能。
他にもね、介護支援専門員とかあるよ。ケアマネさんのことね。
受験資格である看護資格と5年以上の実務経験が該当するから、今までしてきたことを無駄なく活かせるのは嬉しい。少子高齢化が進む中で需要が伸びてる分野にキャリアチェンジするのもいいよね。
もし人に教えることが好きなら、看護師養成所の教員もいいかも。
看護資格と実務経験があるから、あとは教育に関する科目の履修や研修の受講さえすれば、教員としてのキャリアにも挑戦できるよ。
未来のナースを育てられるのはやりがいがあるね~
今は自分に合った働き方を選べる時代になった!
令和の今、働き方はいろいろだよね。
看護師でも自由な働き方をする人はそこそこ増えていて、上に取り上げた仕事以外にも実はもうちょっとあるよ。
訪問看護ステーションの開業を目指す看護師×起業家という道を選ぶ人もいるし。
医療系のメディア向けに記事を書く看護師×ライターとか、看護師あるある・現場の裏話ネタを漫画やイラストでSNS発信をする看護師×クリエイターとかもね。
だから、単発や時短のパートをしながら複数の仕事を掛け持ちする看護師もいて、スキマ時間に柔軟に働ける時代になったのも嬉しいよね。

勢いも大事!やってみないと始まらない!
病棟とは全く別の仕事がいっぱいあること分かった?
正直、選択肢が多すぎて逆に迷う?
だよね~
でも大丈夫!
少し気になるところがあったらちょっと調べてみるとか、初めはそんな感覚でOK。
今悩んでいるということは、人生のタイミングかもしれない。
だからその直感を信じて勢いに乗ってみたらどうかな。
うまくいかなかったらまた戻れるから、そこは安心して。
サバ姉は、迷ったら飛び込んでみることをオススメするよ〜!
頑張れ~
看護師のスキマバイト・お試し転職「クーラ(CURA)」
「看護資格を活かした全く別の仕事をしてみたい!」
「新しいチャレンジをしてみたい!」
どの職場が自分に合っているのか悩んでいませんか?
クーラ(CURA)なら、多様な職場からあなたにマッチする時短・短期バイト求人をご紹介します!2ヶ月程度お試しで働いてみて、転職先との相性や人間関係を確かめてもOK。
今なら無料登録でAmazonギフトがもらえる!登録はこちら