サバ姉のワンポイントアドバイス
- 復職を決断する理由を明確にしてみて!
- 周りと比べずに自分のペースで!
- 不安は準備でつぶせる!
- 結局、何事にも第一歩が必要!
なぜ復職を考えているの?それって実現可能?

現場を離れてる時間が長ければ長いほど社会復帰って勇気いるよね!
不安か期待のどちらが大きいかと言ったら、ほとんどの人が不安だと思う。
中には、「ブランクの間、働きたくてうずうずしてた!」なんて期待いっぱいの人もいるかもしれない。でも、どちらにしても環境の変化は少なからずストレスを伴うもの。
だから、今感じてる不安はみんなが通る道だと思ってみて!
それでね、なんで復職を考えているのか理由をまず考えてみよっか。
- 家庭の経済的な事情で働く必要性がある
- 新しい挑戦をしたい
- ほどよく働いて社会との接点を持ちたい
こんなふうに、それぞれ理由は違うはず。
これを明確にすると、自分自身で再確認できて自分に合った職場を絞りやすくなるよ。
あとね、復職成功のカギはそれが本当に実現可能かということ。
今までとは違って家族がいるなら、残業はできないとか、夜勤はそんなに入れないとか自分の都合に合わせた職場探しを心がける必要アリ!
あたり前のようだけど、これを軽く見るとミスマッチが起きて、ゆくゆく無理が生じてしまうという結末もありうるんだよね。
いざ面接に行ったら採用してもらうことで頭がいっぱいになり、「何でもやります」みたいになってしまいがちな人は特に注意!
せっかく勇気を出して始めるなら、ちゃんとワークライフバランスを考えた職場探しが肝!
ブランクなく働いている人と比べたら即戦力になれなくて当然

ハッキリ言っておくと現役を離れていると当然のことながら、テキパキ動けるわけがない!
仮に現役だとしても転職や異動の経験がある人なら知ってのとおり、新しい環境と人間関係の中でのルールはさまざま。
現役時代にバリバリ仕事をしてきた人なら、自分が「仕事ができない人」認定されるのに苦痛を感じちゃうかも?
でもね、自分を追い込まずにゆるーく考えて!
新しい職場の仕事や人間関係に慣れたら、少しずつ調子を取り戻せるから大丈夫。
実際、受け入れる側だってブランクのある看護師にそこまで求めてないことが多いよ。
むしろ即戦力よりも、ブランク看護師に求められるのは柔軟性かも。
新しいことを素直に受け止めて、うまく溶け込んでチームの一員となれたら花マル!
とりあえず、そこ目指そ!
復職の不安を減らすには事前準備が一番!

漠然とした不安のままにしておくと、モヤモヤするだけでなかなか前に進めないんだよね。
行動を起こすという準備をしておくことで、不安はある程度つぶせるんだ。
だから具体的な不安を言語化して、あらかじめ対策を取ってみよ!
- 年齢的にも夜勤がこなせるのか不安 → 夜勤なし・夜勤少なめの職場を選ぶ
- 新しい事を覚えられるのか不安 → 復職研修や講習を受けて復習&リスキリング
- 同僚に迷惑をかけてしまわないか不安 → ブランクありを周囲に理解してもらう
- 家族にしわ寄せがいかないか不安 → 家族に家事・育児の協力を得る
その他にも、「子どもが学校から帰ってくる頃には仕事を終わらせて家で待っていてあげたい。」なんて考える人も少なくないはず。
なんたって最近はワークライフバランスを重視して、いろんな働き方をする人が増えたから、こう考えるのもわかるー!
そんな時は1日4時間程度で働ける訪問看護ステーションや施設も増えてきたし、時短・短期や単発のお仕事から始めてみるのがオススメ。
関連記事:
【採血研修あり】ブランクのある看護師におすすめ!東京で受けられる復職セミナー5選
【2024年最新】ブランクのある看護師でも安心!愛知の復職支援研修9選
どんなことも、動き出さないと何も始まらない!
「復職したい」という想いがあるのは確か。
それにもかかわらず、なかなか決心できない複雑な気持ちもわかる。
でもさ、悩んでる時間だけが長く続いているならその時間ムダかも!
とりあえずの一歩を踏み出すことでちょっと前進できるはず。
ステップ①とりあえず求人をチェックしてみる
ステップ②面接で話だけでも聞いてみる
ステップ③条件がよさそうなら思い切って飛び込んでみる
もし思い切った末に
「職場が合わなかった」
「仕事と家庭の両立ができなかった」
なんて無理が生じて続けられなくなったとしても、それもいい学び。
別の職場や新たな働き方、別業界へチャレンジするきっかけに変わるかも。
たとえその時点ではそれが失敗に見えても、その経験が次のチャンスにつながって、未来へのヒントとなることも。
だからこそ一歩踏み出すことを恐れないで!
サバ姉も応援してるよ~
看護師のスキマバイト・お試し転職「クーラ(CURA)」
「ブランクが不安で、なかなか踏み出せない」
「復職するなら、まずは時短からがいい」
どんな職場が自分に合っているのか悩んでいませんか?
クーラ(CURA)なら、多様な職場からあなたにマッチする時短・短期バイト求人をご紹介します!2ヶ月程度お試しで働いてみて、転職先との相性や人間関係を確かめてもOK。
今なら無料登録でAmazonギフトがもらえる!登録はこちら