介護士の仕事は、高齢者の生活を支える上で夜間や休日も勤務が続きます。子どもとの生活を優先して職場を離れた介護士も多くいるでしょう。「せっかく身につけた介護スキルを生かす方法はないのか」「少しずつ自分の時間も増えてきたので復職の道を探している」そんな人におすすめなのが、スキマバイトでアプリを利用して介護の仕事に復職する方法です。今回は、介護のスキマバイトを探せるおすすめのアプリをご紹介します。

スキマバイトアプリで介護の仕事が探せる?

スキマバイトアプリは仕事探しから給与の受け取りまで、アプリ内で完結する新しい雇用形態の働き方を提案しています。施設側は現場の状況に合わせて、1日単位の単発バイトや短時間の求人募集をかけることが可能です。また、ワーカー側にとってはシフトの調整が不要でスキマ時間に気軽に働くことができます。

スキマバイトアプリの数も次第に増え、新しい働き方として浸透してきました。介護バイトで働いてみて、気に入った施設があれば、そのまま正社員やパートとして働くこともできます。

介護の仕事が見つかる介護職専用のスキマバイトアプリ3選!

ここでは介護資格を持っている人しか登録できない、スキマバイトアプリを3つご紹介しましょう。

カイテク

カイテク株式会社が運営するアプリ「カイテク」では、デイサービスや居宅系施設などの介護業務だけでなく、グループホームの調理補助など介助を必要としない仕事も取り扱っています。

求人数が豊富で、介護の資格を持っている人に多く利用されているため、数多くの求人から自分に合うスキマバイトを探したいという人におすすめのアプリです。

全国展開していますが、青森、山形、富山、福井、鳥取、島根、山口、徳島、宮崎、鹿児島、沖縄ではまだサービスが提供されていません。

キャリオス1DAY

株式会社ベネッセキャリオスが運営する「キャリオス1DAY」は2024年4月にスタートした比較的新しい単発バイトアプリです。

夜間の見守りだけ、移動介助や送迎だけ、イベントのお手伝いなどの単発バイトも用意されています。最短1時間からの勤務も可能で、育児や家事などのスキマ時間に無理なく働けるでしょう。

対応エリアは、北海道、関東エリア(埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県)、東海エリア(静岡県、岐阜県、愛知県、三重県)、関西エリア(京都府、大阪府、兵庫県)、九州エリア(福岡県)です。

ユーケア

株式会社USEN WORKINGが運営する介護に特化した単発バイトアプリが、「ユーケア」です。

大手の施設や高時給の求人も取り扱っており、ユーザーレビューを見て働く施設を選んでもOK!初めて介護バイトをする人でも安心して利用できるでしょう。

介助を主体とする介護業務だけでなく、レクリエーションや対話などの見守り業務など介護補助の仕事も多く取り扱っています。

対応エリアも徐々に増え、北海道、東北エリア(宮城県)、関東エリア(栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)中部エリア(長野県、岐阜県、静岡県、愛知県)関西エリア(三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県)、九州エリア(福岡県、沖縄県)で利用できます。

介護のスキマバイト探しにアプリを効率よく使う3つのポイント

アプリを初めて使う人に、注意するポイントを解説します。

  1. 複数のアプリを使い求人を逃さない

介護のスキマバイトアプリは、掲載されている仕事内容や求人数がアプリにより異なります。利用は基本的に無料のため、最初は複数のアプリを登録するのがおすすめです。自分の働きたい職場や時間帯の求人を見逃さないようにしましょう。

  1. 応募のタイミング

気になる仕事を見つけたら、すぐに応募します。募集が多い求人は、早めに締め切られるからです。特に人気の職場は、こまめにチェックしておきましょう。

  1. キャンセル時の注意点

スキマバイトアプリは自分の都合に合わせて申し込みができます。直前のキャンセルへの対応はアプリにより異なりますが、一時停止や場合によってアカウント停止のペナルティを課せられることがあります。

不安解消! 介護のスキマバイトで知っておきたい4つのこと

スキマバイトアプリを利用する時に知っておきたい4つのポイントをご紹介しましょう。

  1. 資格があると有利?

介護職の求人を豊富に扱っているのは、保有する資格を登録するカイテクやキャリオス1DAY、Ucare(ユーケア)などの介護系アプリです。職種を限定していないタイミーなどのスキマバイトアプリや介護補助の求人もあるユーケアでは、無資格で働ける求人もあります。

効率よく介護の仕事を探すなら、登録の時点で資格を持っている人の方が有利といえるでしょう。

  1. 応募時に履歴書は必要?

スキマバイトアプリを利用する求人では、履歴書は必要ありません。あらかじめ身分証明書や資格証、銀行口座を登録しているため、応募から採用、給与の支払いまで一貫してアプリ内で完結します。

  1. 給与はいつ支払われる?

アプリによって異なりますが、翌月支払い日支払いが選べるアプリが多いです。出退勤はアプリで申請します。自分の用途に合わせ出金方法を選べる柔軟さが特徴です。

  1. 施設の人と直接連絡が取れるの?

チャット機能がついているアプリが多く、アプリ内で施設の担当者と連絡が取れるようになっています。当日の持ち物など、疑問に思っていることは気軽に相談しましょう。

ブランクのある人でも安心! スキマバイトで介護の仕事に復職しよう

夜間勤務のある介護の仕事は、家族の生活リズムに合わせにくく働き続けることが困難で離職している人も大勢います。介護福祉士の資格を持ちながら仕事をしていない人のうち、15.2%の人が出産や子育てを理由にあげています。*1

新しい働き方が浸透したことで、本格的な復帰に自信のない人でも自分の働ける時間帯や職場を選びながら本格的な復職を目指せるのです。

豊富な求人のクーラ(CURA)で復職を目指したスキマバイトの仕事探し

介護士専門の求人サイト「クーラ(CURA)」では、病院や介護施設、訪問介護の仕事を豊富に取り扱っています。資格と職歴、探したい仕事を登録したら、求人とマッチング。職場での働きやすさを確かめながら復職を目指すため、施設オリジナルの事前研修もご用意しています。勤務前には施設での面接もあるため、働きたい時間帯や曜日を相談しながら安心して復職を目指せるでしょう。

スキマバイトアプリの手軽さと求人サイトのきめ細やかな対応が得られるクーラで、復職を前提とした仕事探しをしてみませんか。ブランクがある方も安心して働ける工夫で、資格を活用した新しい働き方を試せますよ。

今なら無料登録でAmazonギフトがもらえる!登録はこちら

*1参考  公益財団法人社会福祉振興・試験センター「就労状況調査」