夜勤給与計算シミュレーター(改良版)
※月給制の場合は時給換算で入力
例:2025-09-26T22:00
日をまたぐ場合は翌日の日時を入力
※時間外割増を+50%で計算します
区分時間割増率金額
入力してください
基本賃金¥0
割増賃金¥0
合計(基本+割増)¥0
うち固定・夜勤手当¥0
深夜(22:00–5:00):+25%/時間外:+25%(月60h超+50%)/法定休日:+35%。割増は重複適用されます。

看護師や医療スタッフの採用・勤務管理に携わる方の中で、必ずと言ってよいほど出てくる悩みの一つが「夜勤や休日の手当をどう計算するか」という問題です。
特に夜勤を伴うシフトでは、22時から翌朝5時までの深夜割増(+25%)や、法定休日勤務(+35%)、さらに残業割増(+25%、月60時間超は+50%)など、複数のルールが同時に適用されるケースが頻発します。

例えば、通常日19:00〜翌8:00のシフトを考えてみましょう。所定労働時間(8時間)を超える部分は残業となり、22:00以降は深夜割増が加わり、しかも残業と重なれば+50%に。さらに勤務日が法定休日であれば、休日割増+深夜割増で+60%となります。こうしたルールが重なると、エクセルで手作業計算するのは非常に煩雑です。

こうした背景から、本記事では「夜勤・深夜・休日手当シミュレーター」を紹介します。下記ツールに勤務時間と条件を入力するだけで、自動的に区分ごとの時間を仕分け、割増率と金額を算出できます。

このツールでできること

  1. 深夜時間帯(22:00〜翌5:00)の自動判定
    深夜割増25%を自動で区切って計算。
  2. 残業時間の計算
    所定労働時間(例:8時間)を超える部分を自動で時間外として区分。月60時間超の割増率(+50%)も選択可能。
  3. 休日勤務の扱い
    「所定休日」「法定休日」を区分でき、法定休日は35%、深夜を含めば60%割増として計算。
  4. 複合パターンにも対応
    深夜×残業=50%、法定休日×深夜=60%、60h超×深夜=75%といった複雑な重複も正しく表示。
  5. 固定夜勤手当も入力可能
    「1回あたりの夜勤手当」など、病院独自のルールにも対応。

具体例:夜勤シフトのシミュレーション

例1:平日19:00〜翌8:00(休憩60分)

  • 所定内:3時間
  • 深夜(22:00〜5:00):7時間
  • 時間外(所定超):2時間
  • 深夜×時間外:1時間
    → 合計手当は深夜・残業を考慮して自動算出されます。

例2:日曜日(法定休日)夜勤 22:00〜翌7:00(休憩60分)

  • 法定休日:0時間
  • 法定休日×深夜:8時間
    → 基本給に加えて60%割増がつきます。

どう活用できるか

  • 採用時の提示条件を分かりやすく
    求人票に「夜勤1回あたり手当○円(深夜・残業割増込み)」と明確に記載でき、応募者の安心感が増します。
  • 勤怠管理や給与計算のチェック
    小規模クリニックで事務担当者が兼任している場合でも、法令に沿った割増計算がスピーディに行えます。
  • スタッフへの説明に
    「なぜこの金額なのか」をスタッフに説明する場面で、シミュレーション結果をそのまま提示できます。

注意点

  • 本ツールは労働基準法の一般的な割増率を前提にしています。
  • 就業規則・労使協定(36協定)によって割増率や取り扱いが異なる場合があります。
  • 最終的な給与計算は必ず自院のルール・システムでご確認ください。

まとめ

夜勤・休日勤務はスタッフの負担が大きい一方で、手当の計算は複雑です。今回紹介したシミュレーターを活用すれば、誰でも数分で正確な目安を算出でき、採用活動や労務管理の信頼性が高まります。

医療現場では「給与の透明性」がスタッフ定着にも直結します。ぜひ日常業務のサポートにお役立てください。

クーラならもっと簡単に

本記事のように計算シミュレーションを活用するだけでなく、実際の採用現場では「短期お試し勤務」からスタートできる仕組みがあると、さらにミスマッチを防ぎやすくなります。

クーラは、数日からのお試し勤務をきっかけに、気に入れば継続勤務につなげられる看護師採用プラットフォームです。

  • 営業電話なしで条件明確
  • 安心のサポート体制
  • 登録看護師数も拡大中

「夜勤手当の計算」から「実際の人材マッチング」まで、一歩先の採用を考える方は、ぜひ一度クーラをご覧ください。

看護師採用ならクーラへ